手帳の湖

手帳にまつわる自省録

システムダイアリー

凸凹を愛せるか

本革のシステム手帳を使い続けると、多くの手帳には”リング跡”がつく。 リングの型が革について、表面が凸凹になる。 この凸凹を愛せるか。 自分が日々手帳を使った記録と記憶として、この経年変化を愛おしく、愛でることができるか。 僕はこのリング跡が嫌…

SD3年メモ

ついうっかり(?)SD手帳のHPを見にいくことを怠っていたら、1ヶ月くらい前から新製品が登場していた。気づかなかった・・・。それにしてもなぜこのタイミングで? 〈C-0〉SD日付入り3年メモ(2023年~2025年)。 ※SD手帳オンラインストアより 廃盤になった…

手帳のキズ、キズ、キズ

革手帳を使っていて気になるのが、キズ。このブログでも何度か”キズをつけてショックを受け、しばらくして立ち直る”といったことを繰り返してその旨を書いてきた。最近はもっぱらキズはあまり気にしないようになってきたけれど、キズが少ないほうがいいに決…

1年後のNO.1

1年前のブログ記事。 手帳と万年筆、ボールペンそして鉛筆のMy No.1。それぞれ自分にとってのベストはなにか?というエントリーを書いていたのだけれど、1年経った今はどうか。改めて考えてみる。 ------------------------------------------- <2022> 手…

KindleとSD手帳

カブトムシ採りは完全な空振りに終わった。早起きしてまだ暗いうちに出かけたけど、まったくもってカブトムシもクワガタもいない。他にも採りに来ている家族が何組かいらっしゃったけど、お互いに「樹液は見つかるけどいないですね〜(苦笑)」と親同士声か…

小型手帳の限界サイズ

常日頃から小型の手帳を愛用している、とほぼ毎日に近い頻度でブログに書いているが、人によって”小型”の尺度は異なると思う。ほぼ日手帳オリジナルやバイブルサイズのシステム手帳を小型で持ち歩きやすい、と考えている人もいるだろうしM5サイズ以下の片手…

朝ごはんと手帳

今週のお題「朝ごはん」 僕の朝ごはんは少なめで、いつもだいたい「バナナ、ヨーグルト、ミルク」だ。ミルクはアイスカフェオレだったりホットコーヒーだったりもする。 バナナ、ミルク、ヨーグルト 写真は少し前に撮った写真だけれど、いつも大体こんな感じ…

やっぱ良いわ

SD手帳礼賛ブログへようこそおいでくださいました。毎日似たよーなことを繰り返し書いている、マンネリズムを体現したようなブログです。 さて、SD手帳(システムダイアリー)3年目で、もうすぐ使用歴2年半となる。SDユーザーの中ではまだまだひよっこだが、併…

SD手帳のバインダー

システムダイアリー(SD手帳)のバインダー(本体)を取り扱っている店舗はかなり少ないので、基本的に直営のオンラインショップで購入することになる方が多いと思う。これだけ推しておいてなんだけど、爆発的に人気があるわけでもなく、歴史が長いにもかか…

8穴手帳

システム手帳で最も普及しているのは6穴式でバイブルサイズ。僕のシステム手帳観でいうとこのバイブルサイズの6穴手帳がシステム手帳の基本。これを基準として、大きいサイズ(A5以上)や小さいサイズ(ミニ6やマイクロ5)がラインナップされている、と…

手帳なんて人それぞれ

手帳なんて人それぞれ。人の数だけ手帳の種類や使い方はあるので、他人の手帳術的なものを参考にしながらも自分自身でいちばんしっくりくる手帳とその使い方を探るしかない、と思っている。誰にでもしっくりくる唯一無二の手帳みたいなものはない。 僕はまだ…

リマインドの習慣

手帳運用における最善策のひとつは”手帳を頻繁に見返す習慣をつける”ことだ。食後歯を磨くとか帰宅したら手を洗う、とか何らかのメリットを享受するために習慣化させたほうがいいことは多い。手帳を扱うことにおいては”暇があったら見返す”、これを習慣化で…

能率手帳とSD手帳

他の手帳を使ってみてあらためてわかる、今使っている手帳の使いやすさ。 同じ手帳を使い続けていると陥りやすいのが「もっといい手帳がこの世界のどこかにあるはず」という感覚。あるかないかもわからないけど、きっとあるはず。今手元にあるこの手帳が最高…

SDか能率か

手帳を愛用し続けるにあたって、他人の使い方はやっぱり気になる。この世の中完全なオリジナルなんてないのだから、自分だけの使い方!と思ってもそれはどこかのだれかが実践しているやり方だったりする。もちろんそれがダメということはなく、素敵と思う手…

システム手帳の厚み

小型のシステム手帳を持ち歩く時に意外と大事だよな、と最近になってやっと気づいたことのひとつが”手帳の厚さ”だ。バイブルサイズのシステム手帳を使っていた頃は持ち歩きは基本カバンに入れて持ち運んでいたのでむしろリングサイズが大きくて大量のリフィ…

SD手帳のペンホルダー

SD手帳で一番気に入っているハイラインバインダーだが、先日も書いた通り、伸縮式のペンホルダーを備えている。僕はこのペンホルダーを今までほとんど使わずに過ごしてきた。じゃあペンはどうやって挟んでいたのかと言うと、下段写真の透明のようなものーー…

ブッテーロのSD手帳

再度使い出したシステムダイアリーのハイラインバインダー。ブッテーロレザーで経年変化で艶がでていい感じになる。ブッテーロSD手帳。ずっと触っていたくなる。 手帳に伸縮式のペンホルダーがあるのだけれど、今までは使わずに、ドライバーズポケットという…

ハイラインバインダー

※注 このブログはいい年したおじさんが小型の手帳をあれこれいじくり倒している様子を書き記した日記です。 ああ、やっぱり。SD手帳(システムダイアリー)のハイラインバインダー(SIRUHAコラボモデル) はいい。もしかするとシステムダイアリーというより…

出張のお供

今回の出張のお供は「システムダイアリー・ベーシックバインダー」。 このブログで1番登場回数の少ないシステムダイアリーのバインダーだ。 これがかなり使い勝手がよい。 ロゴ入りの見た目がダサいからと敬遠しててごめんなさい。

手帳複数使い

今年はシステムダイアリー一辺倒じゃなくて色々試すかもしれない、試すぞ!と思ってもう5月。世の中の手帳マニアの皆さんからすると全然足りないけれど、いくつかの手帳は試している。このブログでまだ紹介してないものもちょっとだけある。 主に使っている…

ベーシックのロゴ

僕が愛用する8穴システム手帳「システムダイアリー」のバインダーのひとつ、”ベーシックバインダー”。 ブラック、ネイビー、ワインレッドとカラーは3種類。僕が持っているのはブラック。ブラックは「SYSTEM DIARY」の隣に®️、下にsince 1968の文字が。ネー…

久しぶりのベーシック

システムダイアリーのバインダーの中で1番ベーシックなのがこの「ベーシックバインダー」。 4つ持っているシステムダイアリーのバインダーの中では一番出番が少ない。なので手帳も経年変化しておらず使用感があまり感じられない見た目だ。この頃からあまり…

手帳沼と手帳病

手帳沼というものは、たった一つの手帳と添い遂げようとするものを引きずり込み、多数の手帳を同時に使い倒したくなる病にかかるようにしてしまう恐ろしい沼だ。僕はかつてこの沼から抜け出し、システムダイアリーという生涯の伴侶を得た。 はずだった。 シ…

コニャックの成長

ここのところ、システム手帳のバインダーは写真の”システムダイアリー・フラッグシップバインダー”に定着している。使い始めて半年足らず。毎日ずっと使っているわけではないが、比較的出番も多くてもうこんな革が成長している(経年変化)。 システムダイア…

月間ブロックのメモ欄の使い方

月間ブロックのノートやメモを書くスペース。手帳のフォーマットによりけりだけれど、僕が使っているシステム手帳”SD手帳”では下記の写真のようになっている。個人的にとても使いやすいフォーマットだ。文字自体もUDフォントで老眼にも優しいし、罫線や方眼…

手帳について考えない日

毎日毎日手帳のことを考えているけれど、それは手帳のブログを書いているからというよりも元々手帳が好きだから。でも毎日手帳のブログを書いているからより手帳のことを考えるのが促進されているとも言える。 この1年半にも満たないとは言えほぼ毎日”手帳に…

やっぱり

・・・システムダイアリーが快適だなぁ。 他の手帳に目移りしてもこの手帳に戻ってくる。 まさに母艦。・・・意味が違うか。 ランキング参加中文房具大好き ランキング参加中【公式】純日記グループ ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

電脳システム手帳

この本のことをまだ書いていなかった。「電脳システム手帳」(奈良総一郎:著)。システムダイアリー(SD手帳)の開発者、奈良総一郎氏のシステムダイアリー入門書だ。1988年発行。 僕の手帳活用のためのバイブル本は「能率手帳の流儀」(野口晴己:著)だけれ…

革手帳の良さ

愛用しているシステムダイアリー(通称:SD手帳)のフラッグシップバインダーがいい感じに育ってきた。2023年から使い始めて、使用頻度もめちゃくちゃ多いわけではないけれど使う日は1日中撫で回している(?)お陰なのか、そこそこエイジングも進んできた。 …

HandyPick活躍の場

今年に入って使い始めたHandyPick S。しばらく使ってすぐにシステムダイアリーに戻してしまったので時々触るぐらいしか出番がないのだけれど、使わずに置いておくのは勿体無いなと再び思い、メモ帳的な使い方をしようかと再検討に入った。手帳は一冊に全てを…