システムダイアリー
ここ立て続けにお気に入りのお店が閉店している。文房具店のお話ではなく、食べ物屋さんの話だ。ひとつはベトナム料理店、もうひとつは和スイーツのお店。ショック。 どちらも家族で気に入り、割と頻繁に通っていたのだが気づくとどちらも閉店している。え..…
手帳シーズンに突入したらからなのか、このブログのアクセス数も伸び始めてきた。昨年の流れだとこのまま年末近くぐらいまで高めのアクセスが続いて年明けから落ち着く感じだが今年はどうか。このブログはGoogle検索流入が全体の60%ぐらいで、Yahoo!が15%…
小型の手帳が好きだ。いつでも持ち運んでいつでも書き込む。頭の中に閃いたこと、思いついたこと、思い出したことをすぐさま記録して頭をすっきりさせる。そういった手帳(とメモ)の使い方をしたいので、持ち運びやすく手に取って書きやすい最適な手帳を探…
この間届いた「Bellroy Tokyo Tote」を使い始めている。休日のお出かけにも通勤にもどちらも使えそう。 15Lと12Lとラインナップがあったのだが、15Lにして正解。大きすぎるかなと思っていたがそんなこともなく、12Lだったら容量不足を起こしていたかもしれな…
本革の手帳を一旦離れてからもう少しで2ヶ月。ビニール製のバインダーを長く続けるつもりはそもそもあまりなかったんだけど、依然として快適。 SDのビニール製カバーたち。 ビニール製の手帳カバーを絶賛しても多くの人には刺さらないのは重々承知しているん…
今日は持ち帰り仕事をしていて気がつけば日付が変わってしまっていた! それにしても仕事や勉強をしている時って妙に部屋を片付けたくなるのはなんでだろう。現実逃避したくなってるからなのだろうか。 仕事の合間に手帳の手入れやら整理やらをしていたのだ…
人生の中で”これ!”と思える手帳に出会ってその手帳一本で過ごせる人ってどれぐらいいらっしゃるんだろうか。そんな運命の手帳に早く出逢えば出逢うほどその手帳と長く一緒に過ごすことになる。ネットでたまにお見かけする、手帳愛好家のおじいさん達が能率…
最近、有名なブロガーさんやYoutuberさんたちにも取り上げられることが少し増えてきた気もする(といっても他の手帳ほどではない)システムダイアリー(SD)。僕がSDのことをいつも気にしてるから目にするだけなのかもしれないけれど。依然としてその長めの…
仕事でも趣味でも、人それぞれのチャレンジがある。手帳に書く”やることリスト”は、やることの大小はさておき”チャレンジリスト”でもあるのだ。 手帳の”やることリスト”は”チャレンジリスト”。 そのチャレンジが成功するかどうか、成功したかどうかについて…
先週から今週にかけて仕事もプライベートもスケジュールもりもりで色々とバタついていたのだけれど、そういう時は意外と手帳がスカスカになったりする。暇な時、気持ちに余裕がある時は手帳に向かってあれこれつらつらと書き込めるが、忙しい時は簡潔に殴り…
クオバディスの手帳カバーに“アンパラ”というビニールカバーがある。クオバディスのカバーの中で一番好きなカバーだ。なぜか昔から他のカバーを差し置いてクオバディスではこれが一番好き。一番安価で基本となるカバーなんだけど、シンプルで汚れに強く、耐…
先週は(いやまだ今週か)半分ぐらい東京にいて流石に疲れた。10年程住んだ土地とはいえホームを大阪に変えた後だとやはり遠征してきている感が出るのでなんとなく落ち着かない。自分自身の拠点を中心とした行動パターンって割と刷り込まれてるものなので、…
22時を回った。先ほど帰宅。まだご飯も食べてないし風呂も入ってない。明日からまたまた東京出張なのだけれど、帰宅時間が遅くなったので今から準備。 今回はこのSD(ビニール製幅広バインダー/エンジ)を持っていこうかな。最近お気に入りでずっと使ってる…
今週のお題「上半期ふりかえり」 上半期というよりもう少し長いスパンでの振り返りになるけれど。 システム手帳の構成について2022年の5月のエントリーにて書いているのだが、それから2年経ってどうなっているか振り返ってみた。当時からメインで使っている…
手帳に何を求めるか、によって使いやすい手帳の種類やサイズは違ってくる。綴じ手帳なのかシステム手帳なのかはたまたスマホなのか、A5サイズかMicro5かなどなど。これは人の数ほど選択肢があっていいし実際そうだ。世の中に数多くの手帳の種類と手帳本、そ…
僕の相棒手帳となって3年半ぐらいとなるシステムダイアリー(SD)。このブログを始める1年ぐらい前から使っている小型の国産システム手帳だ。SDにはいくつかバインダーの種類があるけれど、最もお気に入りはハイラインバインダーというSIRUHAコラボモデルで…
ここんとこ連日連夜SDのことばっかり投稿しているのだけれども、ここ最近とても気に入っている手帳、それがSDの幅広ビニール製バインダー(旧型)だ。随分前に買って保存用のバインダーとして出番待ちをしていたが、最近になって試しに使ってみてすっかり気…
買ったものが届いた。システムダイアリーのビニール製バインダーのワイドサイズ。幅広リングがついた現行マット仕様のバインダーだ。リフィルも追加購入した。大阪では店頭で販売している店舗がないが、東京にいるときも基本的にオンラインショップで購入し…
きっと今、最もSD(システムダイアリー)のことについて言及しているブログだと勝手に自負しているが、決して質の高い情報を提供しているわけではないのでシステムダイアリーのことを調べようとしてこのブログに辿り着いた方は期待はずれと感じるかもしれな…
S/D Mate(メイト)ってご存知ですか? SD(システムダイアリー)の商品群の中でバインダーの製品群にカテゴライズされている製品。形状はカード入れ。透明でやや厚みがあるリフィルホルダーというのが正解なのだろうか。長崎快宏さんの「プロの超手帳術」と…
システム手帳のバイブルサイズを使えば使うほど、システムダイアリー(SD)の良さを実感する結果になっている。バイブルサイズが全然ダメ、というわけではもちろんない。(ここ数日SDの幅広バインダーばかり登場しているが、バイブルサイズのシステム手帳も…
たまに無性に食べたくなるSHAKE SHACK。少々お高いのでそう頻繁には行かないが、あのなんとも言えないとろけるような食感(伝わる人いるかな)を思い出して食べたくなるのだ。あとカリサクなポテトも割と好き。 ここ数日持ち歩いているSDの幅広ビニールバイ…
システム手帳を使っていてストレスに感じることのひとつは「リングが邪魔」ということだろう。右利きだと左側のページに何かを書こうとすると手がリングに引っかかって邪魔になる。ストレスNo.1かもしれない。快適さを大きく損なうのでこれが理由でシステム…
気に入ったたったひとつの手帳を長く使い続ける人を尊敬する。同じ手帳を気にって使っていてもその内に飽きがくるし「もっと他にいい手帳があるのでは?」という考えが頭の中に渦巻いてくる。手帳病の症状のひとつだ。 大海を知らず、なのでは? そういう風…
SDには2つのリングサイズがある。通常の「8穴楕円リング」と「幅広8穴楕円リング」だ。通常のリングはリフィル110枚収納、幅広は180枚と収容力に差があるが、幅広のバインダーはその分本体が幅広になるのでリフィルと本体の幅に差分がでて、”束感”が損なわ…
5月度はご挨拶的エントリーを書くのをすっかり忘れてしまっていました。毎月月末か月初に書くようにしていたけれど、ずれ込んだり忘れたり。もう6月ですね。大阪は今日とても暑くてもう夏かよ!という感じでした。 前回4月にごあいさつエントリーを書いた際…
SD(システムダイアリー)を持ち歩く時はENVELOPEのポーチに入れて、アークテリクスのヒリアド6に入れて肩から下げるスタイルが定着している。そして、SD本体に加えて”SYSTEM DIAGRAM”を予備のリフィル入れとして一緒に携帯している。 SYSTEM DIAGRAM,SD,ENV…
今日は僕が使っているシステム手帳(主にシステムダイアリー)に関する四方山話。いつになく長文でエッセイっぽいのだけれど、なんとなくだらだらと四方山話を書きたい気分。考えながら書くのでだらだらとまとまりのない日記になるけれどよろしければご笑覧…
バイブルサイズのシステム手帳(fILOFAX Winchester)とシステムダイアリー(SD)の大きさ比較。 こうしてみるとだいぶサイズ差がある。システムダイアリー(SD)の良さとしてリフィルの大きさ(本体に限りなく近い大きなリフィル)があるが、さすがにバイブル…
やっぱりSDは落ち着く。使いやすい。 安定感ある。 でも、バイブルサイズのシステム手帳も復活させる予定。果たしてもうひとまわり大きい手帳を使いこなせるかどうか。 綴じ手帳かシステム手帳か問題については、現時点でシステム手帳に再び軍配が。 ランキ…