ごあいさつ
このブログ「手帳の湖」が今日で3周年を迎えました。 はてなブログからお祝いメッセージ。わーい。 このブログは3年前の今日、大好きな手帳に関する自省録としてスタートしました。このエントリーで1,097記事。この3年間、ほぼ毎日他愛もないことを書きなが…
新年2日目。昨年はかなり多くの手帳に目移りした年だったけれど、2025年の今年は一体どうなることやら。 左から、KNOXピアス(M5)、ダヴィンチポケットジャストリフィルサイズ(M6スリム)、システムダイアリーハイラインバインダー(M6相当8穴式)、PTM D…
新年明けましておめでとうございます 2025年もどうぞよろしくお願い申し上げます
大晦日。暮れの元気なご挨拶。2024年も今日で終わり。 今年も無事に終えることができそうです。残念ながら現在絶賛38度を越える発熱中でして、自宅療養せざるを得ない状況なのですが、幸い心持ちは至って元気なのでこうやってブログを更新しています。食欲は…
どうやら親子で風邪を引いたようだ。 新しい手帳をいじり倒すことなく寝込んでます。 どうする年越し! (こうやってブログ更新できる程度の風邪です。悪化しないといいけれど。) みなさまも風邪にお気をつけて年末年始お過ごしください。 ランキング参加中文…
今日はちょっとお疲れ気味。本調子じゃないなと感じるので大きく体調を崩す前に休みます。 ちょっとでも不調の兆しが見えたら思い切って休む(寝る)。これで割といろいろ乗り切ってる気がする。 やはり来年もSDか 2024年も残すところあとわずかですね!では…
メリークリスマス! ブログ書いてる場合じゃない!いろいろ準備がございますので本日は早々に失礼いたします。 メリークリスマス! ランキング参加中文房具大好き ランキング参加中その他 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中Think<…
このブログでは愛用している手帳をベースに日々思ったことを書き綴っていて、その愛用手帳はシステム手帳が中心だったりする。 なので生粋のシステム手帳ユーザーと思われがちだけど(システム手帳ユーザーには違いない)、手帳歴のほとんどが綴じ手帳で、どち…
え、なんか急にはてなスターが増えて読者も増えて、こりゃなんかあったかなと思ったら「きょうのはてなブログ」で紹介いただいてた。はてな砲。ありがとうございます。アクセス数もおかげさまで瞬間最大風速を記録しそうな勢いです。 このブログについては10…
おめでとうございます!いやぁ、ありがとうございます!今回はご挨拶回です。 このブログ「手帳の湖」をやっている、はりと申します。いつも・ときどき・はじめてこのブログに訪問いただきありがとうございます。今回の投稿でなんと1,000回目です。思えば遠…
この投稿で980回目。あと20記事で1000回の大台に乗る。始めた時はこんなペース&内容でこのブログを更新してこんなに続くとはまったく想像もしていなかった。実際のところ今も特に深く考えていないのが実情だけれども、我ながらよく続いてるなと思う。 いつ…
いやぁ。いつも書いてることですが、1ヶ月過ぎるのが早すぎますね。気がつけばパリオリンピックが始まっていてメダルラッシュでびっくりです。頑張れ日本。 いつも手帳の湖にアクセスいただき(もしくは初訪問いただき)ありがとうございます。月に一度程度…
ついうっかり。 投稿記事数が900になったら”900”というタイトルでお礼とご挨拶的エントリーを投稿しようと思っていたのに、すっかり忘れていてこの投稿で”907”回目になってしまった。そこはめげずに”907”というタイトルでいけばいいやと思い直して今回のエン…
7月になりました。時が経つのは高速で、あっというまに過ぎ去ってゆきますね。どうやら歳を取るにつれて体感速度は加速度的に上がっていくみたいです。毎月初もしくは月の終わりに不定期ではありますがご挨拶エントリーを書くようにしています。今回は7月の…
5月度はご挨拶的エントリーを書くのをすっかり忘れてしまっていました。毎月月末か月初に書くようにしていたけれど、ずれ込んだり忘れたり。もう6月ですね。大阪は今日とても暑くてもう夏かよ!という感じでした。 前回4月にごあいさつエントリーを書いた際…
あっという間に冬も過ぎ去り、春がやってきた。ついこの間4月始まりの手帳選びのシーズンがきたなぁと思っていたが、もう4月に突入してしまった。この調子だと2025の手帳選びのシーズンもあっという間に来てしまうかもしれない。 今年度もエルメスヴィジョン…
ついうっかり、800エントリー目の節目の回を忘れていました。前回の投稿が記念すべき800回目。そして今回が801回目。思えば遠くへきたもんだ。最近は記事のマンネリ化にも拍車がかかり、読者の皆様にも飽きられてきているだろうなぁと感じているところであり…
2月も最終日。4月始まり手帳選びも落ち着きを見せてこれからしばらく静かになる手帳界隈(界隈?)といった感じな気がする。ブログを丸2年続けて、年間のアクセスの動きもなんとなく掴めてきた気がするが、これからアクセス数が減っていく、そんなシーズンが…
さぁ、今日もブログを書くぞ!とMacに向かって書き始めようとして気がついたのですが、この投稿でなんと770エントリー目。1日1投稿計算で更新してきたので770日分。基本的に毎日更新しているけれど、更新忘れたりした日は翌日に2投稿しているので770回でほぼ…
早いものでこのブログも2周年。この投稿から3年目に突入した。この1年間も毎日コツコツと、いやダラダラと続けてこれた。継続は力なり、というけれどその通りで、毎日ブログを書くことが僕自身の精神安定剤的役割も果たせていて、生活のリズムとして取り込…
謹賀新年 2024年もどうぞよろしくお願い申し上げます
大晦日。暮れの元気なごあいさつ。 2023年も今日で終わりです。1年というものはほんとうにあっという間ですね。人生は短いのでできるだけ自分が好きと思える出来事に囲まれて過ごしたいなと思う毎日です。 このブログ『手帳の湖』は2022年1月8日にスタートし…
今日は仕事納め。今年もなんとか無事・・・?に納まった。納まったことにしようそうしよう。去年は東京で仕事納めを迎えたが、今年は大阪で仕事納め。1年前の今日は、1年後の今日に大阪で年末を迎えることになるとはまだ知らない状況だったなぁなどと思い耽…
メリークリスマス! ブログ書いてる場合じゃない。M-1観ないと。 メリークリスマス。 ランキング参加中文房具大好き ランキング参加中【公式】純日記グループ ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中Think<書くことは考えること> ランキ…
このブログでいくつかの手帳の紹介やいくつかの手帳の使い方を紹介しているけれど、読んでいる方に特定の手帳の使い方や種類を押し付けたりするつもりはなくて、僕が僕なりの手帳歴から編み出した(?)一番使いやすいと思っている手帳と手帳術を書き連ねて…
この投稿で、なんと650投稿目。2022年の1月8日に始めて既に1年半以上経っている。たまに寝過ごしたり忘れたりするので連続更新しているわけではないけれど、ほぼ毎日更新している計算になる。更新できなかった日の翌日には更新忘れた!というエントリーと普…
ありがたい&うれしいことに、週間はてなブログで当ブログのエントリーをまた取り上げていただいた。ありがたや〜。 blog.hatenablog.com 取り上げたいただいた記事はこれ↓。革手帳の補修のお話。 diarylake.hatenadiary.com これまでもいくつかの記事を週間…
6月は30日しかないけれど、祝日もないので長く感じるかなと思いきやあっといまにもう月末。昨日のブログではイライラの多い1日だったと書いたけれど、今日はそのイライラの元となる出来事(仕事です)も解消し、スッキリしたカタチで7月を迎えることができそ…
きょうのはてなブログ。に初めて載った。これまで何回か特集記事で掲載いただいたことはあったが、きょうのはてなブログは初めて。おそらく。はてなブログのスタッフさんありがとうございます。 きょうのはてなブログ2023.6.27 トップページにどーん!と載る…
毎月末か月初に必ずと言っていいほど”ごあいさつ”の投稿をして、読者の皆さんに日頃の感謝の意をお伝えすると同時に、自身の近況(といってもほぼ毎日更新してるので必要ないかもしれないけれど)を報告する場を設けています。こうすることでブログのリズム…