2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧
早いもので、2022年の1月も終わろうとしています。1月8日に始めたこのブログもなんとか毎日更新ができて、このエントリーで24投稿目。自省のブログとして、自分の好きな”手帳”縛りでいろんなことを書いてきました。マルクス・アウレリウス・アントニヌスの自…
今日はいつもの手帳の話から少し外れて手帳の相棒、ボールペンの話。 ボールペンも色々と物色を続け、買っては試し、試しては買って、を繰り返している。高級なボールペン・廉価なボールペン問わず使いやすさ、持ち歩きやすさを求めて気づけばたくさんのボー…
手帳に文字を書くだけでなく絵を描いたり、派手にデコってみたり、スケジュール管理を越えてあるいは管理をエンタメ化して楽しむ。そうやって手帳を趣味として楽しむ層が増えた。僕が手帳を使い始めた平成初期頃はそういった役割はもっぱらノートや日記帳の…
縦に時間軸があるバーチカル式手帳。 スケジュール管理を手帳だけで行う場合は週間バーチカルタイプのものがいい。 ---------- ・このバーチカルを発明したのはQUOVADIS。 ・バーチカル手帳でオススメなのはジブン手帳。 ---------- ジブン手帳。1週間の予定…
自省録(Τὰ εἰς ἑαυτόν,Ta eis heauton,MEDITATIONS)をご存じだろうか。 ご存知か、という書き出しもなかなか失礼かもしれないが、ローマ皇帝のマルクス・アウレリウス・アントニヌスが書き連ねた、かの有名な忘備録のことだ。もともと出版を目的としてい…
---------- 手帳だけでスケジュール管理するならバーチカルタイプの手帳が最強だと思うけれど、PC・スマホと手帳のスケジュールを併用するなら手帳はレフト式という選択もあり。 ---------- 能率手帳に代表される、レフト式ウィークリーの手帳。ビジネス手帳…
手帳に夢を書くことでその夢が実現する ...ということは今まで色んなところで言われてきた話。手帳は夢実現ツール。実際問題どうなのか。 これはなかなか明言しづらく扱いにくいテーマだと思う。当たり前の話だとは思うが、書きゃいいってもんじゃない。書い…
手帳をどのように使うかは人それぞれだけれど、別のエントリーでも書いたように僕はスケジュール管理とメモ帳として使っている。実用手帳オンリーだ。まぁオーソドックスな使い方と言える。ブログに紙面を載せてもたいして面白くない内容がつらつらと書いて…
「手帳の湖」 当ブログにお越しいただきありがとうございます。はりと申します。小学生の子供がいるサラリーマンです。2022年から新しくブログをはじめました。このブログは、手帳を中心に色々綴る、自省のブログです。 そして、急に読者が増えておどろいて…
Twitterにもいくつか投稿したが、リフィルや手帳サイズの比較写真をいくつか載せたいと思う。なので今回は写真多め。 手帳そのものの大きさの違いも手帳選びのポイントになるが、リフィル(紙面)のサイズの違いも大事。我が愛用のシステムダイアリーとfILOF…
---------- 手帳に書く、を毎日続ける必要はない。 ---------- 手帳に書くことがない、毎日書くことが続かない、と言った話はよく目にするけれど、書けない日、書かない日があってもいいと思っている。手帳をいつも持ち歩いていても、日によってはあまりメモ…
---------- ペンの色にあまりこだわらない。 ---------- 僕は現在ジェットストリームの3色ボールペンを使っているけれど、基本は黒インクを使っている。プライベートの予定を青、日祝日を赤、で書いているがあまり厳密ではない。あまり厳密に決めない、とい…
手帳と一緒に持ち歩くペンをどうするか? どんなペンを持ち歩くか、に加えてどのように持ち歩くか?について。 だいたいこの3パターン? ---------- ・手帳のペンホルダーに挿す ・手帳と別に筆入れに入れる ・手帳と別にハダカで持つ ---------- 僕の答えは…
手帳の使い方は人それぞれ。理想の手帳の大きさも人それぞれ。僕にとっての理想は小型の手帳。常に持ち歩きたいのでそこそこ小さい方がよい。メインの手帳一冊のみを活用するとなれば、小さくても筆記面は極力大きい方が書きやすさという点で望ましい場合が…
Tipsカテゴリでは手帳に関するちょっとしたTipsやメモ程度の内容をちょこちょこと書いていく。あまり長めじゃなくて短いやつ。 ---------- Googleカレンダーとの併用。 ・仕事の細かいスケジュール管理はGoogleで。 自分で重要と決めたものだけ手帳に書く。 …
手帳を活用するのはとどのつまり自分のためである。自分が手帳を使って満足した時間(生活、仕事も)が過ごせる、その助けとなる存在であればどんな使い方したってよいのだ。 僕にとっての手帳活用はメモ帳&スケジュール帳が基本であまり凝った紙面にする必要…
今週のお題「手帳」 愛用の手帳、システムダイアリー(通称:SD手帳)。 手帳に関するブログをしているのでこのお題に反応しないわけにはいかない。 このSD手帳についてはさんざん取り上げているが(というかこのブログいまのところほぼSD手帳のことだけ書いて…
システムダイアリーの話、3回目。 今回は、8穴式のリングについて。 システムダイアリーについて詳しく調べるまで8穴式の手帳の存在を知らなかったのだけれど、他に探してみても、ない。というかあることにはあるのだが絶滅危惧種状態。 8穴式。使い勝手よ…
手帳は常に持ち歩いている。サラリーマンなので仕事中はもちろんのこと、プライベートで出かけるときもポケットに入れいつでも取り出せるようにしている。家にいるときも手元に置き、眠るときは枕元に置いている。(寝かけや寝起きが一番いろんなことを思い…
--------------------------------------------- 1.手帳は一冊だけ。仕事もプライベートもALL IN ONEで運用すること。 --------------------------------------------- というのが自分の手帳のポリシーのひとつなのだけれども、なぜそうしているのかについて…
アナログの手帳で何をするか?は人それぞれだけれど、僕はスケジュール管理とメモ帳。以上。というぐらいオーソドックスというか特に面白くもなんともないフツーの使い方をしている。書いて忘れて、見返して思い出す。の繰り返し。手帳でなりたい自分になる…
書けるだけ書こうと思っているシステムダイアリー の話。 バインダーと筆記面の差が少ないのが好きなポイントだと前回書いた。 写真を見てもわかりにくいかもしれないが手帳本体(バインダーと呼びます)とリフィルの間が少ないので、最小で最大の筆記面積を…
愛用しているシステムダイアリー (SD手帳)だが、 使い始めて1年ちょうど経つぐらいなので長年のSD手帳ユーザーの方々からすると 完全にヒヨッコ。 僕が使っているSD手帳。愛用の”黒革の手帳” それでも毎日ポケットに入れて持ち歩き、枕のそばに置き、 お風…
あっという間に2022年になり、歳を重ねるごとに年末感や年始感をあまり感じにくくなっているなあ、と思いながら毎年楽しみにしているのが”手帳の新旧入れ替え”。手帳好きの方にはわかっていただけると思うが、手帳沼の住人にとっては至福の時間のひとつだ。 …