手帳の湖

手帳にまつわる自省録

システム手帳の構成(PTM)

最近PTM(Personal Time Management)Milano のDEERはいいぞ、ということばかり書いているのだけれども、このバイブルサイズ手帳の中身を紹介していなかった。例のごとく手帳の書き込みはほぼお見せしないポリシーなのだが、書き込んでいないページを載せるのは造作もないことなので張り切って手帳構成を紹介しようと思う。とはいえ特に面白みのない、装飾一切ナシの中身なので「へー、このおじさんはすごくフツーの使い方してるんだね」ぐらいの感じで見ていただければと。

というわけで今回は写真多めの記事です。

f:id:diarylake:20240909225730j:image

PTM DEER。正面から捉えたところ。現在の相棒はLAMY2000の4色ボールペン。芯はジェットストリームに換装している。右側に耳たぶのようにはみ出ているのはペンホルダー。ペンホルダーというかこれはペンシースと呼んだほうが正しいのかも。

f:id:diarylake:20240909224928j:image

表紙を捲ったところ。カードホルダーとポケットがあるのだが、カードホルダーは小さいので使う予定なし。もともと入ってたPTMのブランドロゴの白いカードを挿しっぱなしにしている。KNOXのリフターを装着。

f:id:diarylake:20240909224941j:image

年間カレンダー。あまり見る機会はないが、たまに俯瞰して予定を考えるときに。

f:id:diarylake:20240909224952j:image

マンスリースケジュール。2024年度分はKNOXのタブ付きマンスリーにしている。タブ付きはかなり使いやすい。その他の感想としては、マンスリーブロックは方眼じゃなくてもいいかな、といったところ。

f:id:diarylake:20240909225005j:image

ウィークリーページ。レフト式からバーチカル式に切り替えたのがかなり遅い時期だったので、手に入れることができたのがBindexの平日重視タイプのみだった。使い勝手はまずまず。使用頻度が高いページなので、2025年度版はバーチカルのフォーマットの中からあれやこれやと吟味したかったのだけれど・・・。残念ながら思ったよりも選択肢がなく、悩んだ結果QuovadisのTimer 17を使ってみようと思っている。

f:id:diarylake:20240909225015j:image

ここからはノートページ。fILOFAXの紙製のディバイダーを流用している。「DIARY」「NOTES」「PROJECTS」「INFOMATION」「1」「2」「3」「4」「5」の計9タブにそれぞれ仕事とプライベートの内容を分類してメモしたりストックしたりしている。

f:id:diarylake:20240909225024j:image

f:id:diarylake:20240909225035j:image

f:id:diarylake:20240909225043j:image

一番後ろのひとつ前のページ。左側には紙類を挟める透明ケースを1枚挟んでいる。(隠しているが)息子がくれたメモやイラストを挟んで時折見返してパワーを得ている。

f:id:diarylake:20240909225052j:image

一番最後にはKNOXのリフターを。裏表紙にはポケットとペンシースがついている。このペンシースの存在感がすごい。この手帳の大きな特徴且つかなりの推しポイント。下部にはPTMのロゴがある。

f:id:diarylake:20240909225741j:image

手帳を裏返したところ。ベルトがない手帳なのでかなりシンプル。

ザ・手帳、という佇まいと、スケジュール管理してます、といったリフィル構成。映える手帳でなくて大変恐縮なのだけれども、これが僕の手帳構成だ。ここ数年間愛用しているSD(システムダイアリー)と基本構成はほぼ変わらず、メモやノートといった記録のやり方・運用もほぼ同じスタイルを継承している。単純にサイズアップ。唯一ウィークリースケジュールのフォーマットだけレフト式からバーチカル式に変えている。

今回はPTMのDEER(バイブルサイズ)を大解剖(?)してみた。国内で発売されているシステム手帳(この手帳はMade in Italyです)の中では特に有名だったり人気があったりするわけではないけれど、シンプルで奥深い、かなり素敵な手帳なのだ。手帳として僕の理想にかなり近いスペックを要しているので、大切にしつつラフに使っていきたい。