手帳の湖

手帳にまつわる自省録

サブ手帳は安定剤

常々手帳は一冊に絞って全ての情報を集約したい、そう思ってはいるものの、その一冊をいつでもどこでも持ち歩き、すぐに使える状態を保つのは至難の技だ。「持ち歩けるサイズ」と「より多くの情報」のバランスが難しい。持ち歩こうとしたら小型がいいし、情報量を増やしたいなら大型の手帳がいいからだ。当たり前の話だ。

この“最小で最大”のサイズを探し求めて辿り着いたのがSD手帳のサイズ。分かりやすく言うとシステム手帳のミニ6のサイズ。

先日初めてM5サイズのシステム手帳を手に入れて使ってみているが、メイン手帳としてはやや物足りないと感じている。最初の数日は「これ一冊でいけるかも」と思ったけれど書き込める情報量はやはり少なく、SD手帳の方が使いやすく感じた。

f:id:diarylake:20231020215143j:image

ただミニ6のサイズも万能ではなく、ズボンのポケットに入れて持ち歩くには少々大きい。いつも身につけておくにはほんのちょっとだけ大きいのだ。このメイン手帳となるSD手帳を補完する役割がサブ手帳なのだが、やはりダイゴー手帳が使いやすい。今年使い始めたE1014はとても重宝している。ミニ手帳としての評価というよりサブで持ち歩くメモ帳+サブ手帳としての機動力を評価している。これを持っているだけで安心する。咄嗟のメモ・記録に答えてくれるのでとてもありがたい。僕にとっての安定剤みたいなものだ。もう少しE1014以外でより使いやすいミニ手帳はないか探してみているが、ダイゴー製品の中から選ぶことになりそうだ。