SD手帳はしばらくお休みにして、エルメスアジャンダGMを使ってみている。日本語表記だとアジェンダじゃなくてアジャンダが正しいみたい。アジャンダはタイピング時の変換が面倒。
僕が持っているGMはグランドモデルといってエルメスの手帳の中で標準的なサイズ。最近手に入れたものではなく、購入してから3年は経つ。SD手帳よりも入手したのは前なのだ。なので持っている手帳の再登板ということになる。
エルメスの手帳にはPM、GM、Vision、グローブトロッター、スメニエなどいくつかサイズ展開があるけれど、小型手帳好きな僕としてはGMもしくはPMが好み。GMはパスポートサイズ、PMは名刺サイズだ。無理矢理システム手帳のサイズ感に押し込めるとすると、GMはミニ6、PMはM5といったところか。PMは持っていない。たぶんPMも買う。
このエルメスGMを(再び)メイン手帳に据えることができるか?がテーマなのだが、過去に挫折した時と比べてだいぶ心境の変化があり、前より使いやすいと感じるようになった。一番大きいのはリング式のリフィルに対する抵抗感。小型のシステム手帳を使うようになって、リングに対する抵抗感よりも便利さに気づいたのだ。
今後GMをメイン手帳で使う場合にとれるカレンダーリフィルの選択肢は以下の通り。
・エルメス純正品
・L'AGENDA MODERNE
・伊東屋カラーチャート
・クオバディスTrip
この内エルメス純正品はやはり値段が高いので、使ってみたいものの優先順位は下がる。Tripは実際に装着してみてしっくりこなかったので(パタンと開かないのがやっぱりストレス)、L'AGENDA MODERNEか伊東屋カラーチャートのどちらかを選択することになる。L'AGENDA MODERNEは買ったものの使ってなかった2023年度版があるので今はそれを装着している。伊東屋のカラーチャートは2023年度版は持っておらず、この時期はもう売ってないので2024年度版を買うかどうかを検討せねばなるまい。
L'AGENDA MODERNEの年間スケジュールをセット。
因みに僕のGMは表面のカラーがマルーン、開くと抹茶のようなグリーンという色合いなのだが、阪急電車っぽくて気に入っている。基本的に手帳は黒い革の手帳が好みで黒ばっかり選んでしまう傾向にあるんだけど、エルメスは別。革の質感も別格。そりゃお高いだけのことはある。
以前は気に入らず現在はお気に入りなリング式。
人の好みって時間が経てば変わるんだな、と自分でしみじみ。前は欠点だと思ってたリング式のリフィル(じゃあエルメス買うなよって話だけど)も今はお気に入り。やっぱりパタンと開いてそのままの状態を維持してくれるのは重要。
ダイゴーE1014とサイズ比較。
このE1014のサイズ感はエルメスアジャンダPMのリフィルサイズと近しい気がする。M5のシステム手帳も諸々検討しているけれど、M5を試すよりもエルメスアジャンダPMにチャレンジすることになるかもしれない。
手帳病の症状として”熱しやすく冷めやすい”というものがあるので、このエルメス熱が一過性のものなのかはわからないが、しばらくは続きそうなので一旦SD手帳から全ての手帳運用を引き継ぐべく情報の移し替えを行なっているところだ。