手帳の湖

手帳にまつわる自省録

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年の終わり

大晦日。暮れの元気なご挨拶。2024年も今日で終わり。 今年も無事に終えることができそうです。残念ながら現在絶賛38度を越える発熱中でして、自宅療養せざるを得ない状況なのですが、幸い心持ちは至って元気なのでこうやってブログを更新しています。食欲は…

年の瀬に...

どうやら親子で風邪を引いたようだ。 新しい手帳をいじり倒すことなく寝込んでます。 どうする年越し! (こうやってブログ更新できる程度の風邪です。悪化しないといいけれど。) みなさまも風邪にお気をつけて年末年始お過ごしください。 ランキング参加中文…

KNOXピアス(M5手帳)

実店舗に行くとダメですね、物欲が抑えられない。昨日は伊東屋のロメオNo.3miniを買ってしまった話を載せたけれども、引き続き買ってしまったものがある。KNOXピアスのM5手帳だ。2025年の手帳をSD・ジブン手帳mini・PTM DEERのどれかで行くぞ、と決めて実質S…

伊東屋ROMEO No.3 mini ボールペン

伊東屋でロメオNo.3のミニボールペンを買ってしまった。 小型手帳好きならご存知の方も多い、伊東屋オリジナルのボールペンのミニサイズのやつ。ほしい物リストに入れておきながら再販されているのに気が付かず、店頭でやっと気づいたのでゲットしてきた。こ…

in 神戸三ノ宮

初めてナガサワ文具センター本店へ。 なんだ、ただの聖地か。 昨晩早めに寝たおかげですっかり調子も元通り。今日は三ノ宮へ行く機会があり、時間作れたので念願のナガサワ文具センター本店へ。 実は三ノ宮本店は初訪問。梅田茶屋町店へはちょくちょく行くけ…

早めに寝る

今日はちょっとお疲れ気味。本調子じゃないなと感じるので大きく体調を崩す前に休みます。 ちょっとでも不調の兆しが見えたら思い切って休む(寝る)。これで割といろいろ乗り切ってる気がする。 やはり来年もSDか 2024年も残すところあとわずかですね!では…

伊東屋オリジナル小型革手帳

セルフクリスマスプレゼント、として半ば衝動買いのように買ってしまったのが、「伊東屋オリジナル小型革手帳」。その名の通り伊東屋オリジナル企画の超小型の革装丁の手帳だ。使ったことある方いらっしゃいますかね? 随分前から目をつけていた超小型手帳な…

メリークリスマス

メリークリスマス! ブログ書いてる場合じゃない!いろいろ準備がございますので本日は早々に失礼いたします。 メリークリスマス! ランキング参加中文房具大好き ランキング参加中その他 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ ランキング参加中Think<…

SDとダヴィンチポケット

昨年買って全然使えてない、ダヴィンチジャストリフィルサイズポケットシステム手帳。とにかく正式名称が長い。実は2代目で、初代はかなり以前に手に入れたが度重なる引っ越しと引越しの間でどこかに行ってしまった・・。 このダヴィンチポケット(長いので…

令和ロマン2連覇おめでとう

※このブログは手帳・文具関連のブログです。 今年のM-1は令和ロマンが2連覇。2連覇の阿部一二三が笑神籤を引き当てるというなんというドラマチックな展開か。台本があるんじゃないかと思うような展開だった。先ほど見終わったところで興奮冷めやらぬといっ…

今年買ってよかったもの(2024)

今週のお題「買ってよかった2024」 手帳や文具、ですね。 買ってよかったものは?と聞かれると手帳と答えるのが手帳ブログとして当然の答えなのだけれども、手帳・文具に限らず買ってよかったなーと思えるものがいくつかある。このブログで今年紹介したもの…

複数手帳の跨ぎ方

複数の手帳を同じ用途で交代で使う時にどうやって手帳を跨いで情報を管理すれば良いのか。 昨日のエントリーで、2025年の手帳の最終候補3つから絞り込めないので3つとも運用しようかなということを書いたが、ではどうやって3つの手帳を使うのか。どうやって…

結論は出ない

来年度2025年にメインとして使うつもりの手帳候補、SD・PTM(DEER)・ジブン手帳mini(with エルメスグローブトロッター)。この3候補に絞り込んでからが長く、いまだに結論は出ない。いや出さないというほうが適切かもしれない。 この3つに絞り込んでから交…

角の丸み

手帳フェチ的なお話をほんのちょっとだけ。 本革の手帳の角が経年変化で丸みを帯びてくるのがたまらない。 写真中央のテカってるところ。ピンボケ写真で申し訳ない。 ここまで書いて、既視感を感じたので過去エントリーを遡ると、過去にも似たようなことを書…

御座候

御座候をご存じですか?姫路発祥の回転焼。いつも新梅田食道街かJR大阪駅で買う。僕も家族も大好物だ。皮は薄くパリパリしっとり、あずきは甘すぎず美味しい。そして、ひとつ110円(2024年12月時点)とリーズナブル。昔はもっと安かった記憶があるけど。 SD…

システム手帳の構成(2024年12月版)

今日この時点でメイン手帳として使っているのは昨日も書いた、SDのハイラインバインダー。僕の最愛手帳なのだけれど、リフィル構成をほんの少しだけ変えてみた。 といっても元々のリフィル構成からドライバーズノートを抜いてみただけなんだけれど。今日はそ…

最愛の手帳

現在所有している手帳の中で一番の手帳は何か?最愛の手帳はどれか?という問いがあったとしたら、答えはすぐに出る。 「システムダイアリーのハイラインバインダー・ブラック」である。このブログでも第一回から登場し、おそらく最多登場回数を誇る僕が最も…

よく読まれた2024

今週のお題「読んでよかった・書いてよかった2024」 に沿って、このブログで今年書いた記事でアクセスが多かったエントリーをいくつか紹介してみたい。 ブログ記事はストック情報なので、かなり過去に書いたエントリーでもアクセス数が多いものがある。でも…

触り心地は大事

出張中は「in ○○」というタイトルで出張のお供の手帳と共に簡単な投稿をすることに決めているんだけど、最近は東京しか行ってないのでタイトルがだいたい「in Tokyo」「in 東京」になってしまう。もうちょいあちこち行きたいなぁ。 さて、昨晩大阪に戻ってき…

for Osaka

帰阪します! 明日からはブログも平常運転に戻り...ます。 今日の内容も平常運転っちゃ平常運転だけども。 今回の出張のお伴もSDだったけど、やはりストレス少ない! 弁当堪能しながら手帳タイムを楽しむことにします。

in 東京 with 白米

東京2日目。 会社の仲間で食事に。 米が美味かった。 明日は帰阪します。

in Tokyo

今年最後の東京出張。 ブログ更新忘れてた。

小型システム手帳のススメ(2)

この「小型システム手帳のススメ」は何回かにわけてつらつらと書いてみたい。(たぶん不定期掲載。) こうやって「小型システム手帳のススメ(1)」を書いたのが今年の4月。 diarylake.hatenadiary.com 何回かに分けて書くどころか、すっかり忘れて続きを書…

ジブン手帳miniも捨てがたい

さてさて。ジブン手帳miniについてこれまであまり触れてこなかったのだけれど、10月に手に入れて、10月末からちょこちょこと使ってみている。このブログで何度か書いてきた2025年の手帳候補のひとつだ。 手帳候補、と呼んでいるのはこれから買う候補ではなく…

手帳は書かないが手帳については書く

今日は庭仕事的な力仕事をしていたので全身が筋肉痛だ。ペンを持つ手も重いしキーボードを叩く指も重い。 SD、PTMのDEER、LOUISE CARMEN ROADBOOK。 なので今日は手帳への書き込みが極端に少ない日となった。こんな日があったっていいじゃない。手帳は書かな…

赤い手帳考

ネット検索していてスカーレットレッドのモレスキンが目に飛び込んできたので昔使っていたモレスキンのことを思い出した。赤いモレスキンは使ってみたいなと思いつつも使ったことがない。 今から10年以上前、小型の手帳とは別にメモ帳としてモレスキンを持…

ずっと使いやすい

システムダイアリーのビニール製のバインダー。色はエンジ色で去年ぐらいに買ったのだけれど、製品としては旧版で、今はもう販売終了している(はず)。 システムダイアリーのオンラインショップのラインナップから消えているのでもう売り切れたのだろう。こ…

【手帳の中身】週間ページ・フリーページに、何を書いたらいいかわからない! はてなブロガーはどう使ってる?に掲載されました

過去最高の長さを誇る記事タイトルの通り、”週刊はてなブログ”に取り上げていただきました。ありがたいことにこれまでも何度か取り上げていただいたのだけれど、マイページの”お知らせ”欄に「IDコールがありました」「言及されました」と表示されて思わずニ…

目移りしながら、SD

そういえばすっかり12月。1年なんてほんとあっという間に過ぎ去ってしまう。このブログもあと1ヶ月ちょっとで丸3年になる。こんなにほぼ毎日更新することができるなんてあの時は思いもしなかったなぁ。いつもこんな拙いブログにお越しくだいましてありがと…

好きな手帳、使える手帳

手帳を長年使っているとだんだんと”使える手帳≒使いやすい手帳”、言い方をかっこよく表現すると”自分にフィットする手帳”がはっきりとしてくるものだが、僕にとってのフィットする手帳はなんだかんだでSDなのだ。このブログを始めた当初からずっとそうなんだ…