2025-09-01から1ヶ月間の記事一覧
仕事のスケジュール管理のためにジブン手帳を復活させようかと思って数日PR(ペーパーリパブリック)と併用して使ってみたが、やはりもうちょい小型の手帳じゃないとなかなか手が伸びにくいなあ。さっと手に取ったりできるのはA6サイズ以下の手帳だなあ、と…
僕が手帳でやりたいことはスケジュール管理とメモという最もオーソドックスな手帳の使い方なんだけど、というかずっとそう思っていたんだけど実はほんのちょっと違うのかもと思った。 似たような内容はこれまでも書いた気がするので新たな発見とは違うんだけ…
ちょっと近くのコンビニやスーパーに行く時に必要なものって、財布とスマホと家の鍵ぐらいなので、プラスロルバーンミニで出かける。 TOM BIHN Cubeletはつい最近までコードや携帯用電源などを入れて使っていたのだけど、peak designのテクポーチを買ってお…
僕の仕事の内容が変わるたびに(転職してるわけじゃないです)手帳も見直す必要があるかチェックしているのだが、どうやらその季節に突入したようだ。2026年もペーパーリパブリックで行くぞと決めた矢先なのでこのままペーパーリパブリックでいきたいのだけれ…
かなり意気込んで買って使いこなせていないジブン手帳mini。最近仕事が立て込んできた...というかこれから立て込む見通しが立ってきたので、プロジェクト管理がしやすいジブン手帳miniを再登板させる案を浮上させてみた。 能率手帳ゴールドもこれまた使いこ…
paperrepublicのle loopを気に入っている。マグネットで手帳やノートに挟んでくっつけるタイプのペンホルダーだ。 ペンホルダーのくせに8,000円ぐらいするので高すぎるんだけど、個人的には買ってよかった。僕が買った時はまだ7,000円ぐらいだったけどどんど…
僕がこのブログで登場させる手帳はほぼ自分が使っている手帳に限られているのと、その中でも比較的多く語られる対象の手帳は3種類。 それは「能率手帳ゴールド」「システムダイアリー」「paper republic」の3つだ。この3つが今のところ最も気に入っている手…
paper republicの新作がローンチした。 「le trifold」 めちゃくちゃ分厚い! ティザー観てるときにルイーズカルメンのロードブックみたいなやつかなと思ってたけど、比べものにならないくらい分厚い(モノを挟める)。 ちょっとした凶器だな。 大きさも厚さも…
ついついお土産で買ってしまう。 いつ食べても美味しい。 やっぱ“赤あん”やな。
とても良いです、テクポーチ。 写真のようにペーパーリパブリックグランボヤージュポケットをポーチ入れているわけじゃないんだけど、サイズ感がわかるかなと思い突っ込んでみた。 実はこういうガジェット系のポーチ(ピークデザインは基本的にカメラ用だろう…
手帳や文房具以外で最近買ったもので「これ買ってよかったよ」と思えるもののひとつが「Peakdesign Tech Pouch(ピークデザイン テクポーチ)」。小型手帳が好きだけど特にミニマリストでもなんでもない&ガチのアナログ派というわけでもない僕はガジェット系も…
革手帳は使い倒して艶っつやになるのがいい! かなり育ってきました。 見る度に新しいキズが増えてるけど、味わい深く育っているということで。
タイトル通りの写真。 りくろーおじさんは美味しい!
本当にいつも同じことばかり書いているので「この人もしかしてものすごく物覚えが悪いのでは??」と思われているかもしれない。確かにさほど物覚えがいい方ではないかもしれないが、ブログで同じネタを擦り続けている自覚はある。 さて、手帳に求める機能で…
月初でまだ火曜日ですよね? なにこの月末週末感。 でも手帳を駆使して乗り切るぞ!月初なので乗り切るにはパワーがいるぞ! ・・・空元気で行こう。 とまあ9月早々バタバタしているが、ペーパーリパブリックグランボヤージュポケットは飽きずに使えている。…
今日はほぼ日手帳の発売日。最初に書いておくけれど、ゲットしていない。とはいえ手帳好きとしては触れざるを得ないイベント的な日だ。勝手にそう思ってる。このブログでも良く書くけれど、ほぼ日手帳のよこくが始まってほぼ日手帳の紹介が始まるとだんだん…