手帳の湖

手帳にまつわる自省録

システム手帳と週間バーチカル

2025年の手帳を何にするか。もう20年以上ぶりになるがメインの手帳としてパーソナルサイズ(バイブルサイズ)のシステム手帳を選択しようと思う。僕にとっての手帳の原点はパーソナルサイズのシステム手帳だ。以来30年超手帳を使い続けてきたが、ほとんどの期間を綴じ手帳で過ごしてきた。これまで幾度となくシステム手帳復帰にチャレンジしたがいまいち使いこなせず、SD(システムダイアリー)という小型システム手帳を使いこなすことができるようになるまでずいぶん時間がかかった。今後もSDを使うのか、ジブン手帳などの綴じ手帳に再度戻るのかについて考えて色々試してみたのがここ2年ほど。

その結論は、”綴じ手帳よりもシステム手帳”で、SD(ほぼミニ6サイズ)ではなくパーソナルサイズへサイズアップする、というものだ。選ぶ手帳は仕事や家庭環境に大きく影響されるのでずっと同じ手帳を使い続ける幸運に恵まれることは少なく、その時々の状況にあった手帳を選べばいい。もちろん気に入った手帳を長く使い続けることもよい手帳との過ごし方だと思う。僕の場合は家族のスケジュールも詳細に管理する、という使い方の変化が訪れてウィークリースケジュールをバーチカルフォーマットで管理したくてSDを選択肢から外し、綴じ手帳(ジブン手帳)とパーソナルサイズのシステム手帳と比較して、タスク管理は整理がしやすいシステム手帳だな、と結論づけた。

PTM DEER

SDも離れ難いのでおそらく2025年度版のリフィルは買うだろう。(いつでも戻れるように!)今年復活したジブン手帳は今のところ今年限り。

手帳運用をどうするかは常に気持ちが揺れ動くので今の決定がファイナルアンサーということには例年なりにくいんだけれど、一旦は上記の結論で2025年を迎えるべく準備を整えていくつもりだ。

超久しぶりのパーソナルサイズで使うバーチカルウィークリーフォーマットを何にするか。候補のひとつはQUOVADISのTimer 17。ネットの海を徘徊していて気がついたのだけれど、このパーソナルサイズのシステム手帳でバーチカルのフォーマットでスケジュール管理している方が思ったよりも見当たらない。いろいろと参考にさせていただきたいなと思って検索しまくってもあまり見つからないのだ。実際A5サイズぐらいじゃないと使いにくいのかもしれない。それかそもそもバーチカル好きは綴じ手帳に流れるのか。

Quovadis Timer17 (Quovadis HPより転載)

バーチカルフォーマットの好みだけで言えば、土日均等型が好きだ。土日はお休みのフツーの会社員ではあるが、土日だって時間の流れは一緒なので本当は月ー金と同じスペースが欲しい。しかしながらその点を除くとこのTimer17のプレステージのデザインが使いやすいということもわかっている。うーんどちらにすべきか。またもや楽しい検討と悩みの時間が訪れる。手帳会議は続く。