使う手帳が安定してくると、ブログ的には面白くなくなる。マンネリ化が加速するからだ。
ま、正確にはこれ以上マンネリ化は加速しようがないところまで来ている自覚があるので結局のところ変わり映えしない手帳ネタが続くだけなんだけれど。
PTMのDEERとSD。
ここ1ヶ月以上はシステムダイアリーのビニール製の幅広バインダーを好んで使っていてあまり他の手帳に気が散らない状況だ。システムダイアリーはそもそもサイズ感が使いやすいし、幅広のリングはリフィルをたくさん挟んでも使いやすさを維持してくれる。そして意外にもビニールのバインダーは傷も汚れもあまり気にせず使えて取り回しがラクなのだ。
今日の写真はPTMのバイブルサイズのシステム手帳とシステムダイアリーのビニール製幅広バインダーとの大きさ比較。システムダイアリーに慣れてしまうとバイブルサイズはやはりでかい。fILOFAXやこのPTMのバイブルサイズを使おうとしてあれこれ試してみたけど結局システムダイアリーに戻ってきてしまった。所有する満足感も捨て難いが、使いやすさに勝るものはない。自身の環境が変われば使いやすい手帳も変わるからずっとシステムダイアリーでいけるかはわからないが、いまのところベストといえよう。サラリーマンでいる限りはシステムダイアリーでいいかもなぁ。バインダーは取っ替え引っ替えになるだろうけれど。