手帳の湖

手帳にまつわる自省録

毎日振り返る

手帳を毎日使うにあたって大切にしているリズムは「書いて忘れる、見て思い出す」だ。これを繰り返すことができるよう、習慣化できるように手帳を小型化し、ペンも手帳とセットにできてすぐに書き出せるものを選び、思いついたらすぐに手帳に文字を書ける環境を作った。(大袈裟だが実際そうだ)すぐにメモれる、というのは僕にとってとても大事だ。書かないとすぐに忘れる。思い出すのにとても労力がかかるのでどうせなら書いて忘れたい。書かないとすぐに忘れる、と書いたが書いても忘れるのだが。忘れても手帳に書いてあればだいたい思い出せる。このリズムとは別にメモをする技術も磨く必要があるけれど、環境も大切。メモする技術についてはあまり自信がない。

振り返るためには振り返りやすいところに書く(書く場所や一定のルールを決めておく)ことも大事だ。僕の場合はシステム手帳を使っていて何をどこに書くかといった場所は決めてある。仕事のメモと子育てのメモを書く場所は分かれている。一方スケジュールは自分自身一人のスケジュールも子どもの習い事のスケジュールも分けていない。これは自分の中で矛盾なくルール化されているので書く時に書く場所を迷わない。仮に分類しにくいメモを書く場合であってもとりあえず白紙のメモに書いて後で分類することもできる。迷ったらここに書く、という場所も決めてある。そのために小型のシステム手帳を選んだ、と言える。

f:id:diarylake:20220131195205j:image

SD手帳を開いてすぐにジョッター的に使えるメモページを配置している。

習慣化されないと書くという行為をしなくなったり、書いても振り返ったりすることなく書きっぱなしになったり。もちろん書くことがない日や気分によって書けない、何も書きたくない日もあるのでそういう日は何もしなくてもよく、また元のサイクルに戻れればよい。そういったことも含めて習慣化が大切。

書く、振り返る、が習慣化されると書いたことを一旦忘れることができる。いつも手帳を持ち歩いているのでこのサイクルは1日の中で何回も回っているが、手帳を家置きしている場合は朝か夜に振り返る時間を設けるのもいい。かっちり毎日何時に手帳に向かう、と決めるのもよいが縛り過ぎるのも良くないかも。これといって時間を決められなくても、緩めのルールで毎日どこかで1日を振り返る。手帳に書いたあれこれを振り返って、明日への活力としたい。