手帳の湖

手帳にまつわる自省録

2022-07-01から1ヶ月間の記事一覧

7月の終わり

あっという間だね、という体感速度を超えて早くも8月に突入しようとしている。ほんとうに時が経つのが高速&光速。このあいだもう2022年も半分を過ぎたか、と思ったところなのにもうそこから1ヶ月経ってる。 手帳や文具の経年変化、特に革製品の経年変化は毎…

迷うのが楽しい

2023年の手帳選びは「システムダイアリー」継続決定、という旨のエントリーを先日も書いたのだが、今巷で開催されている各国(?)の手帳会議の様子を見ていると心揺さぶられるものがある。手帳選びは迷うのが楽しい。 手帳は一冊だけ使う。ALL IN ONE、という…

黄金比

安定した美感を与えるという黄金比。システムダイアリー(SD手帳)のリフィルはこの”黄金比”だそうだ。黄金比の詳しい解説はさておきなのだが、おそらくというかたぶんというかこの黄金比が使いやすさに繋がっているんじゃないかなーと思っている。毎日繰り…

すこぶる順調

普段使うボールペンをLAMY2000に戻してから1ヶ月経ったけれどもすこぶる順調。相変わらず書き出しが擦れるので最初にグリグリする必要があるけれど、システム手帳にグリグリコーナーを設けているので特段問題なし。 グリグリコーナー。(再掲) LAMY2000と言っ…

漆喰のような

ブッテーロレザーの質感が好きでいつも手帳を撫で回しているのだが、なんとなくこの(肌触りではなく)質感が漆喰のようだと思った。 伝わるかなこの感覚。 特にオチもない短めのエントリーなのだが、この絶妙なボコボコというかザラザラというか荒い感じの質…

私的な手帳

元来手帳というものは本来私的なものであり、人に見せるものでもないから、中身は自分の好きなように好きなことを綴り、自分で・個人として楽しむものだと考えていた。今も基本的な考え方は変わっていない。(もちろん使い方によっては家族で共有したり交換日…

月光荘スケッチブック

月光荘のスケッチブックを使い切ったので、追加購入した。 このスケッチブックは仕事に特化した使い方をしていて、主にはプレゼン資料を作る時のストーリー構成やラフイメージを考えたりホワイトボードがわりにアイデア共有したりするために活用している。社…

手帳とKindle

2月ぐらいの記事でも書いたけれど、Kindleのpaperwhite(第11世代)を持っている。読書だけはペーパーレス化を進めていて、ここ1〜2年は紙の本はほとんど買っていない。(装丁が好みだったりするとたまには買う。)iPhoneやiPadでももちろん読書はできるけれ…

月光荘の鉛筆削り

月光荘の8B鉛筆について先日紹介エントリーを書いたが、鉛筆削りがどこ探しても見つからず、再購入した。(スケッチブック ウス点 2Fも追加購入した。) 雑誌の切り抜きなのか、包装は写真の通り骨董品の紹介ページ?な感じだった。 鉛筆削りは2つの大きさを削…

手帳、万年筆、ボールペン、鉛筆のNO.1

今日は仕事が盛り上がりに盛り上がって(ポジティブに捉えると)、まだ帰宅途中。今日書きたいブログネタもあったのだけど日付変わりそうなので別の日に書くとして、とりあえず通勤電車から写真投稿してお茶を濁すこととする。 手帳と万年筆、ボールペン、鉛筆…

デコら(れ)ない

僕の手帳の使い方は超オーソドックスというか、フツーというか、スケジュール管理とメモ。よく言えばシンプルな使い方だ。なのによくもまあ手帳ブログなんか運営できてるなって話だけれど、人様に見せて面白いようなものが書かれていたり描かれれていたりと…

上、前、後

今日は短めのエントリー。 写真はシステムダイアリーのSDハイラインバインダーを真上から、前から、後ろから見たところ。インスタ投稿やブログの更新など、自己満足のために(手帳が趣味だからね)毎日手帳の写真を似たような角度で変わり映えしないけれど撮っ…

2023年の手帳選び

そろそろ来年・2023年の手帳選びのシーズンだけれど、来年もシステムダイアリーを活用していくことは確定している。・・・とか何とか言って他の手帳も購入する可能性は否めないけれど、少なくとも2022年はシステムダイアリー一本でここまでやってきた。例年…

月光荘8B鉛筆

銀座にある月光荘画材店の「8B鉛筆」。書いて・描いて楽しい、極太芯の鉛筆だ。 このブログでちゃんと紹介するのは初めてだけど、以前紹介したつくしペンケースの中に随分前から収まっており、かなり長い間使ってきた鉛筆だ。一緒に買った時には薄ベージュ色…

SD手帳の湖

Google先生、見てますか? 繰り返しこのブログでは「システムダイアリー (SD手帳)」について触れているのだけど、その中で「ストイックな手帳」というエントリーが先生の目に留まった様子。(本日時点) これってどういう基準なんだろうな。他にもたくさん…

使い心地良好(Togakure XS)

先日から使用再開したTogakure XSポーチ。今まで能率手帳ゴールド用として使っていたものをSD手帳(システムダイアリー)用として使ってみているのだが、使い心地良好だ。 ZOZOでトガクレのメッシュタイプのポーチが販売されているのを見つけて購入してみたが…

雨と手帳

東京は猛烈な雨が降っている。警報も発令されてる。 朝、雨用の靴を履き忘れてしまったので靴が雨水でぐちゃぐちゃになった。うー気持ち悪い。 いつも手に持ったりズボンのポケットに突っ込んでる我が愛用のシステム手帳であるSD手帳(システムダイアリー)も…

考えを共有する場所

はてなブログの“はてなブログとはどういうものか”について書かれている箇所が好きだ。 はてなブログは、あなたが日々の生活から感じたこと、考えたことを他人と共有できる場所です。記事を書き続けることで、あなたの感性や関心が読者にも伝わり、同じ興味を…

朝食手帳タイム

朝食の時間って、絶好とまではいかないが貴重な手帳タイム。スケジュールを確認しながらさささっと朝食を摂る。一応ダイエット的なカロリーコントロール的な感じで朝食は抑えめなので、バナナやミルク、ヨーグルトなんかをいただきながら今日の予定はなんだ…

分類

システム手帳を何故使うのか、というといくつか理由はあるけれどひとつに絞って言うとすると「分類できるから」。 手帳のサイズの好みは小型なのだが、綴じ手帳やノートだと能率手帳ゴールドやモレスキンのサイズ、システム手帳だとミニ6(ポケットサイズ)に…

半年

気がつくと半年経ってた。 どんだけ続くかはわからなかったこのブログだけれど、とりあえず半年ほぼ毎日更新を続けることができた。質より量。量は質を凌駕する。(本当か?) はてなからもお祝いメールいただいた。ありがとうございます。 まぁブログって公開…

Togakure XSとSD手帳

MARK'SのTOGAKURE(トガクレ)というポーチが使いやすくて何種類か持っているのだが、もう今は新作を出していなくて、HPも在庫のみの取り扱いとなっているようだ。伊東屋とのコラボモデルは今も取り扱っているようだけれど、これも在庫のみなのかな。好きな…

手帳と抹茶ラテ

スタバに行く時はたいてい”スターバックスラテ”のTALLを注文する。タリーズでも”スターバックスラテ”と口に出してしまい”カフェラテですね?”と返される程には繰り返し注文してきた。 今日は息子と二人で行く機会があり、メロンフラペチーノをまだ試していな…

質感

今朝のシステムダイアリー。革の表面のボコボコした質感が好き。ブッテーロレザーの革の育ち方はやっぱり好き。 インスタに上げた写真と同じ加工手帳写真だけれど、 加工前の写真も良い質感。 ほら。ついつい良い映りをする角度を探してしまう。手帳写真を撮…

バナナとミルクと手帳

タイトルにあまり意味はなくて今日撮った写真そのままつけただけ。 手帳に関する記録や書き物はあくまでこのブログがメインで、Twitterは告知中心、Instagramはたまに投稿する、ぐらいに考えているんだけど、インスタは他の方々の手帳写真が面白くてついつい…

ハイラインVSベーシック

SD手帳(システムダイアリー)のバインダー名称は何故か頭に入りにくくて覚えにくいのだが、持ってるものを価格の高い順に並べると ・ハイライン ・ベーシック ・スタンダード という順番になる。ベーシックとスタンダードの差(名付けの差)がわかんないのと、…

SDベーシックバインダー

システムダイアリーのバインダーを3つ持っているのだが、普段使っているのはSDハイラインバインダーというもので、あとはベーシックバインダーとスタンダードバインダーという名前のものだ。(フラッグシップバインダーは所有していない) 上段左がベーシック…

in 静岡

出張シリーズ。...シリーズ? 今回は静岡編。実は静岡駅には生まれて初めて降り立った。出張は移動と事前準備が面倒くさいのでそんなに好きではないが、新しい土地に行ったら行ったで楽しいモノなので、行くまでは若干憂鬱だけど、到着後は結構楽しい。とい…

LAMYのインク

今日も今日とてLAMYネタなのだが、LAMYのペンはどれもデザインがよい。見た目だけの話ではなく、持ちやすさ・使いやすさについて考え抜かれているなと思えるものが多い。 だがしかし。 インクリフィルの書き出しのインク掠れを除いて。だ。 さあ書くぞ、とい…

キズ

今日はウジウジイジイジした話。 革手帳を使っていて、一番ショックを受けるのは「大きなキズをつけてしまった時」だ。 今日、久しぶりに大きなキズをつけてしまって、ちょっと落ち込んでいる。 いや、かなり落ち込んでいる。 こうやって落ち込んでる気分の…